京都ほうじ茶の通販は緑翠園

ホーム » ほうじ茶にはカフェインが少ないってほんと?

ほうじ茶にはカフェインが少ないってほんと?

・ ほうじ茶に含まれるカフェインの量を知っていますか?

紅茶、中国茶、日本茶など様々なお茶がありますが、多くのお茶にはカフェインが含まれています。
そして、そのカフェインの含有量はそれぞれ異なります。それぞれのお茶のコップ一杯(150ml程度)に含まれるカフェインは、おおよそ下記の通りです。

  • 紅茶 50~80mg
  • 玉露 180mg
  • 抹茶 50mg
  • ウーロン茶 30mg
  • ほうじ茶 30mg

代表的な飲み物を例として挙げましたが、ほうじ茶はとくにカフェインの量が少ないお茶とされています。

・ ほうじ茶のカフェインが少ない理由

ほうじ茶のカフェインが少ない理由

玉露や抹茶、ほうじ茶は、同じ茶の葉で作られているにも関わらず、なぜカフェインの量が少ないのでしょうか?それは、使用するお茶の葉の成長による違いです。

お茶の葉は若いほどカフェインを多く含み、成長するにつれて量が減っていきます。そのため、若い葉で作るお茶はカフェインが多く、成長した葉で作るほうじ茶はカフェインが少ないのです。また、カフェインは熱に弱い性質があります。

ほうじ茶は茶葉を炒る工程があり、そこでさらにカフェインが減少されることから、ほうじ茶にはカフェインが少ないといわれるのです。

・ 健康・美容におすすめのほうじ茶

健康・美容におすすめのほうじ茶

ほうじ茶はカフェインを含む量が少ないため、1日の摂取量さえ気をつければ、妊婦さんや赤ちゃんも飲むことができます。

また、カテキンやビタミンCをはじめ、リラックス成分として有名なテアニンやギャバが豊富に含まれています。そして、お茶によっては体を冷やす作用が強いものもありますが、ほうじ茶は体を冷やす心配がありません。

健康、美容が気になる方には、ぴったりのお茶といえるのではないでしょうか?

美味しいほうじ茶をお探しなら、ぜひ宇治茶の専門店である当茶舗の通販サイトをご利用ください。
ほうじ茶はもちろん、日本茶の最高級品である玉露、かぶせ茶なども取りそろえ、贈り物に最適なギフトセットの通販も行っています。

京都に製茶工場を持ち、京都から全国へ当茶舗自慢の美味しいお茶をお届けいたします。ご不明点などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

京都ほうじ茶の通販【株式会社緑翠園】 概要

会社名 株式会社緑翠園
所在地 〒660-0071 兵庫県尼崎市祟徳院2丁目42-5
電話番号 06-7220-7337
FAX 06-7220-7338
メールアドレス info@ryokusuien-ujicha.com
URL http://ryokusuien-ujicha.com/
業務内容 お茶製造・販売
説明 宇治茶の専門店 株式会社 緑翠園は京都宇治に製造工場を持ち、おいしい宇治茶を製造、販売しております。おいしい宇治茶を当サイトから通販でお求めいただけます。最高級の玉露はプレゼントにおすすめです。香典返しやギフト用のセットも取り揃えております。芳ばしい香りの玄米茶や上品な味わいの煎茶など、京都山城から全国の皆様へ美味しいお茶をお届けいたします。ぜひ当茶舗の宇治茶をお取り寄せください。

京都の高級ほうじ茶を通販でお取り寄せ

ライン

ご注文はコチラ

ご注文はコチラ